■なんと恐るべきピックアップの耐久性!  What a terrifying pickup durability ! SONY CDP-501ES

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 75

  • @taroupc95
    @taroupc95 9 месяцев назад +12

    昔はプラギヤの金型の設計をやってましたが、収縮率など計算に入れて制作したものですが、まだその当時のギヤが歯も欠けずに、経年変化もせず、精密に測定してみないと判りませんが、機能をはたせる様子で感激しますね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      プラギヤも型にはめて成型するだけではないんですね~

    • @coconatutokonatu
      @coconatutokonatu 9 месяцев назад +1

      貴方の様なエンジニアが居たから日本の製品は素晴らしい製品が生み出せたのですね❤ありがとうございます。

    • @coconatutokonatu
      @coconatutokonatu 9 месяцев назад +1

      高校の時憧れの機種でした。懐かしい。

    • @MasumiHijirikawa
      @MasumiHijirikawa 6 месяцев назад +1

      樹脂ギアの金型は難しいですよね。ジュラコン、レニー、ナイロン、ポリカ、ABS、流動特性が異なるので曳けが出来たり、最悪はボイド発生でLoTアウトになったりで、大変だった記憶があります。日本製のギアの品質は最高です。CD、カセットデッキもすごい精度でできていますが、当時、8mmビデオカメラの精密ギアの精度は厳しかったですね。

  • @MasumiHijirikawa
    @MasumiHijirikawa 6 месяцев назад +3

    なつかしい、最初に買ったCDプレイヤーです、とは言ってもラインオフ品をリワークして購入した物でした。当時は高価で高かったですね。転勤で200V仕様に改造しアメリカに持っていきました。1991年フィラデルフィアにあるラボに提供して、いまだに動いていると思います。当時はフェノール基板が主流で設置環境が過酷だと吸湿で部品劣化するおそれがあります。材料コストを上げてFR-4やCEM-3で作ると実装寿命も伸ばせるのですが、コストがあがると販売価格に影響がするので厳しいですね。プラ製ギヤのグリスも車のドアロック等に大量に使われるようになったので当時の価格からかなり安価になってアマゾンでも売っています。自分でメンテしやすい時代になっています。因みに現在はCDP-555ESDを自分でオーバーホールして使っています。

  • @300bnori9
    @300bnori9 9 месяцев назад +5

    懐かしいCDプレーヤーですね。初めは高くて買えませんでした。するとSONYからD-50の発表があり即購入してCDデビューしました。当時はレンタル店でCDを借りまくりテープ録音していました。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      出始めの頃のCDプレーヤーは高過ぎてとても買えなかったですね。

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 9 месяцев назад +2

      CDプレイヤーも同時に借りていました…。

  • @chnesepopp
    @chnesepopp 9 месяцев назад +4

    最初にCDが出たときは海のものとも山のものとも知れないものに投資するのは高価過ぎ、ポータブル機D-50が5万円だったので買った。音の面ではその時点でアナログレコードを凌駕していると感じ、これからはCDの時代になると確信しアナログレコードの購入は控え機器の縮小の方向になっていった。音の面ではCDは確かに硬いとは感じたが、録音された音に忠実だったからだからだと思う。アナログレコードは再生の過程(塩ビ、ゴムダンパーの存在)で音が腑抜けになり柔らかく感じたのだろう。D-50から現在まで高級な機器もたくさん使ってみたがCDプレーヤーの音質はほとんど変わっていない。それだけ音の面では最初から完成していて改善余地が少なかったのだろうと思う。音が硬いというのはアナログレコード用にチューニングされた録音にあったのであってCDプレーヤーのせいではないとみていた。最近の録音で硬いと感じるものはないので録音面ではその後改善はあったと思う。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      CDが出た当初は、無味乾燥な音に落胆しオーディオから離れることになりました。
      しかし今になって改めてその良さに浸っております。

  • @音爺hiro
    @音爺hiro Месяц назад +1

    流石にソニーのESシリーズですね良いパーツを使っているので耐久性が良いのでしょうCDが出た頃の製品なので当時主流だったカセットテープやレコードとの差を明確にする為に多少の色付けが行われていたのだと思われる音です今のように利益優先で無くてコストをかけるべき所にちゃんと書けているから40年経過してもメンテナンスで復活するとおもいます

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Месяц назад

      ご視聴ありがとうございました。
      そうですね~出始めの頃は、入念に造り込みされているのでしょうね。

  • @toshi6755
    @toshi6755 9 месяцев назад +1

    うわぁ、
    初めて買ったCDプレイヤーがまさにこれでした!
    懐かしい。
    CDプレイヤーが82年秋に初めて発売されたけど1年様子見してようやく購入に踏み切ったもんです。
    アナログに比べ取り回し、頭出しが楽になったのがうれしくてたまらなかった思い出。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      これが初めてのCDプレーヤーでしたか・・
      取り回しの楽さは比べ物にならず、感動した思い出が蘇りました。

  • @hiromihasegawa311
    @hiromihasegawa311 9 месяцев назад +1

    「今となればいい味出してる」に深く同意。当時レコードと比較してビクともしない低域の輪郭の鮮やかさには驚嘆しましたが、それ以外は....。結局後発のCD-84を待って入手しましたが、10年くらいでピックアップが壊れました。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      当時はアナログかデジタルか悩ましいところでした。

  • @渡邊秀仁
    @渡邊秀仁 9 месяцев назад +2

    当時のESシリーズはコストかかってましたね。
    ギアドライブは開閉時は煩いですがメカメカしい部分が良かったですね。
    80年代後半から、コストカットが酷くなった記憶があります。
    SONYの展示会に招待されたときに意見などしましたが、意見は必ず
    聞いてくれるのですが、部長レベルでも意見が通らなくて
    もうSONYじゃないと関係者が嘆いていました。
    音は分かりやすい程、硬いですね。
    心なしか、その後のリバティーコンポに似通ってる感じですね。
    いつも良い動画を有難う御座います。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      ギア駆動のメカは趣きたっぷりでいいモノですね。

  • @nishiizu
    @nishiizu 9 месяцев назад +1

    これだけ古いプレイヤーのギアが硬化しておらず、
    ネジザウルスにも耐えたのは凄いですね!
    ベルト交換とグリスアップだけで、開閉不良を解決できる
    近年のメカは本当に楽です。
    しかもピックアップも無事で、当たりを引きましたね😊
    私は少し前に、ハードオフでソニーCDP-611という、音飛びがするというモデルを
    買いました。
    それのピックアップを軽く掃除したら、レンズを支えている樹脂部品を折ってしまいました。
    メカニズムの樹脂部品が全体的に硬化しているようで、メンテも慎重になりました。
    ちなみに、ピックアップ(KSS-240A)を交換しても、音飛びしやすいのは改善しませんでした💦

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +2

      ソニーのオーディオは古いほど頑丈に作られている気がします。
      ピックアップについては運が大きく影響しますね~

  • @Shoya_Walkman
    @Shoya_Walkman 9 месяцев назад +3

    初コメ失礼いたします。
    私も所有しています。入手時は同じくグリスの固着による動作不良でした。最終的にはペンチで外していましたが、このような固着にはエタノールを染み込ませるのが効果があるかもしれません。
    自分はピックアップ周辺のギヤが一部割れており稀にエラーになるときがあるので、近いうちに3Dプリンターで自作しようと考えてます笑

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      液剤が染み込むのを待てなくて、思わず手元にあったネジザウルスを使っていました^^

  • @よしぞう-q7l
    @よしぞう-q7l 9 месяцев назад +1

    CDが出てきた頃、その鮮烈な音(笑)に感動したことを思い出します。
    今調べてみると、当時は86年/87年/88年と、矢継ぎ早に買い替えていました。
    変化もあったし、その頃までは近所で聞いてから買えたので、更新も早かったんだと思います。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      私はCDが出た時、一気にオーディオ熱が冷めてしまいました(笑)
      今になって当時の機器を買っている次第です。

  • @radio-etc
    @radio-etc 9 месяцев назад +1

    私もCDP-101で苦労しました。ソニーお得意のグリスで!
    101はトレーを収納した際にロックが掛かる仕組みで、爪が閉じた状態で
    ガッチガチにw、大嫌いで使いたくないけど5-56を少しずつ掛けて
    溶かして、爪が回転しトレーが出るように。そこで爪を抜くのに動画と全く
    同じシーンを繰り広げましたww
    ウォームギアの付いたモーター回りもガチガチで、回路の不具合の前に
    機構部分で格闘し疲れました。101のせいでEリングが嫌いになりました。
    そしてEリングって工具が無いんですよね。一応有る事は有るけど
    CDPで使えるような構造の取り外し工具が見当たらない。タミヤの
    ラジコン?用は見かけるけど、周りのスペースがないとリングが掴めない
    とかで狭い場所での取り外しは、主さんの様に飛ばさないように四苦八苦。
    お疲れさまでした。
    ちなみに私の101のピックアップは完全沈黙でした。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      再生確認までの道程が大変ですね。
      せっかく辿り着いてもピックアップが残念な結果だとなんともむなしいですね。
      Eリングは小型のマイナスドライバーで外し、ニッパーで嵌める方法がいまのところ
      一番ですね。スリルも味わえますし・・・^^

  • @antan4199
    @antan4199 9 месяцев назад +1

    当時この機種に触れる機会がありましたが、トレイの開閉はかなり静かで、いかにも高級機といった印象でした。
    どこか、ギアの歯が欠けたりうまく噛み合っていない可能性があります。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      どこかうまく噛み合っていないか何かに接触しているようです。

  • @超みんと
    @超みんと 6 месяцев назад +1

    個人の初CDプレイヤーはKENWOOD ROXYコンボでした。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  6 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      私の場合はSONY CDP-X3ESでした。

  • @助六すし太郎
    @助六すし太郎 9 месяцев назад +1

    オーディオや修理動画は大好きなのですが、スクピンさんのは映像や音楽が美しくて、いつも楽しみに見ています。
    12:26 から始まる、作業中によく流れているピアノの曲は誰の何という曲なんでしょうか?
    甘くとろけるようなピアノ🥹ぜひ教えてください🙏

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      動画をご視聴いただきありがとうございました。
      動画内のBGMは”VLLO”という編集ソフトの中に入っている曲を使っています。
      曲名は「Billie's Jazz Bar」というものです。
      ただこれらの曲はソフト内の専用曲なので、外部からの検索は出来ないかも知れません。私のお気に入りの曲です^^

  • @LS-my3rj
    @LS-my3rj 9 месяцев назад +2

    ギアの擦れる音がしています。11:29

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      ご視聴いただきありがとうございました。

  • @backup6212
    @backup6212 9 месяцев назад +1

    パーツクリーナーって簡単に塗装が溶ける(剥がれる)ので注意。
    CD黎明期の音という感じ。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      ご進言ありがとうございます。
      当時のCDの音も感慨深いモノがありますね。

  • @naomi-sendai
    @naomi-sendai 9 месяцев назад +1

    10万以上の価格というのがやはり凄いですね🙀
    また「トゲトゲ」しいという音質の表現、初めて聴いた(85年頃)時のCDプレーヤーを思い出しました。
    当時はレンタルしてきたレコードをカセットにダビングしてましたから、高音質で録音出来るカセットと良いテープがとても重要でした。😺
    現在はCDディスクのみですので、このようなCDプレーヤーをみるととても懐かしく思います😺
    配信して頂きどうもありがとうございます😊

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      今となってはトゲトゲしい音が心地良く聴こえたりして、長い年月を感じました。

  • @8bitfan480
    @8bitfan480 9 месяцев назад +1

    グリスの固着ですか・・・
    中古で買ったレコードプレーヤが同じようになっていて
    オートリターンやスタートが出来なくなってたのを思い出しました。
    CDの音は出始めはそんな感じでしたね。
    CDくさいとかシャリシャリしているとか色々言われていたような気がします。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      オートのレコードプレーヤーの固着は顕著ですね。
      当時のCDプレーヤーを改めて聴いてみると懐かしさがこみ上げてきます。

  • @84s77
    @84s77 9 месяцев назад +1

    当時そうですね81~82年ごろでしょうか?CD機の第二世代がガンガン発売されて
    ソニーは上級機の701ESからしてもクラシック聴いてる人には音が硬いと悪評受けまくってましたが
    今再生させるとなかなか味わいある音でというのは共感します
    LPは既に溜まってて手放せなかったしその時のCDのピアノの綺麗さテラーク盤の広レンジに驚きつつ
    高校生の自分は廉価な11Sで満足してました。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      今になって改めて感慨深い音が再現されたと言う感じですね。

  • @enji-channel
    @enji-channel 9 месяцев назад +2

    自分は101を持っているんですが、同じ状態です。面倒で修理してません。笑

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      この機種のメンテは、出来ればもうやりたくないですね^^

  • @alainduquenois3812
    @alainduquenois3812 9 месяцев назад +1

    L un de mes frères à longtemps possède une sony cdp a5es la mécanique était très robuste une référence

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      J'ai l'impression que plus l'audio SONY est ancien, plus il est robuste. ありがとう

    • @alainduquenois3812
      @alainduquenois3812 9 месяцев назад +1

      Oui entièrement d'accord

  • @currently-cat
    @currently-cat 9 месяцев назад +1

    最初に中古で購入したプレーヤーです
    音質がムリで弄くり回してスクラップ😣
    数年は友人の借物プレーヤーでレンタルCD しか聴きませんでした
    3世代辺のハイエンドでやっとエントリークラスのレコードプレーヤーレベルでしたね🤔

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      当時と今とでは感じ方が違うのでしょうね。

  • @markrowe8824
    @markrowe8824 9 месяцев назад +1

    in this case ES stands for extra sticky 😁😁😨😨 (additional question, is the transport supposed to make that noise🤔🤔)

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      It's unclear where the sound is coming from.
      It does not affect operation, so leave it as is. ありがとう

  • @nubo520
    @nubo520 9 месяцев назад +2

    ネジザウルスはこういう使い方にも対処していますね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      本来の使い方ではないかも知れませんが、思い余ってこうなりました・・・(笑)

  • @ケンシロウ-y3s
    @ケンシロウ-y3s 9 месяцев назад +1

    イングリッド・バーグマンかよぉ♪🤣

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      リスニングルームの女神です~(笑)

  • @誠時枝
    @誠時枝 9 месяцев назад +1

    この1年で3台の501を探しては固着をなくしては、ピックアップの寿命と思える動作不良で、積み上げ機器です。読み込みそうで読まない。
    2台目は、清掃後の動作確認で、再生した‼️と喜んで視聴したらノイズあり😅
    駄目もと3台目で、無事にノイズなしの再生に漕ぎ着けましたが、夏辺りから音飛び始まり積み上げたまま。このまま3台は、部屋のスペース確保のため200円くらいでハードオフへにドナドナされるくらいかと。後がまに553esdを配置して501esはその座を譲っておしまいかな?と考えています。今はDENONの1800Rを入手して、新たに1800を手に入れて復活のため調整中です。
    何とか昭和に眠ったものを令和に起こしてあげたいものです。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      501を3台とはすごい!
      拘りを感じますね。
      ピックアップは寿命があるのが悩ましいところです。

  • @やませみ-x3q
    @やませみ-x3q 9 месяцев назад +1

    CDプレーヤーは初期のものが一番 音が良かったと思います 評論家がデジタル技術は日進月歩と言ってましたがついに初期のものを超えるものは出なかったです
    私はマランツのCDPを使ってましたが SONYの初期のものは音が悪かったのでしょうか?

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      ちょっと前まではデジタル技師の進歩は日進月歩だと言われていましたが、今はちょっと考えさせられる思いです。

  • @zevs165
    @zevs165 8 месяцев назад +1

    225❤

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 месяцев назад

      Thank you for watching.ありがとう

  • @05Mizuno
    @05Mizuno 9 месяцев назад +2

    爺さんの余計なひと言。
    内部に落とすかもしれないので、Eリングを取る時は、マグネットキャッチャーを使うのをお勧めします。
    ギアの歯面の掃除は、歯ブラシタイプが歯奥まで掃除できるので、お勧め。
    Eリングをシャフトに取り付けた時は、Eリングを回してみて回ればオッケー。
    回らない時は、キチンとはまっていません。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      Eリングは外す時より嵌める時が厄介です。
      歯車は歯ブラシが良さそうですね。
      今度やってみます。

  • @SK-ko2yr
    @SK-ko2yr 9 месяцев назад +1

    汚れはアルコール漬けが1番

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      時間の関係で手っ取り早い方に走ってしまいます。

  • @dennishill290
    @dennishill290 9 месяцев назад +1

    🍺👍👏.... !

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      Thank you for watching.ありがとう

  • @LS-my3rj
    @LS-my3rj 9 месяцев назад +1

    この機種もCD-RWや圧縮ファイルに対応していなさそうです。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      ご視聴いただきありがとうございました。